予報よりも風弱く、午前中ソアリング♪

台風が接近してきて、前線を伴う北の低気圧も発達。
予報では上空の北西風は強く、下層も早い時間から北風が強くなる。
予報通り9時半頃には下層の北風が強くなり、北風が入り込んだことで雲底が一気に下がってテイクオフ見えず。
入り始めは強かった下層の北風がすぐに落ち着いて来たので、講習生はランディングでのグランドハンドリングの練習からスタート!
リバーステイクオフをイメージしたライズアップから頭上安定。そのまま頭上キープの練習です。
グラハンは練習量が大切。練習すればしただけどんどん上手くなります。
そして、グラハンが上手くなれば当然テイクオフが上手くなります。
しかし、どういう意図で練習するか、しっかりとした目的意識がないと悪い癖がつきかねませんので注意が必要です。
グライダーコントロールの練習なのか、リバーステイクオフのための練習なのか、など目的によってグラハンの練習内容は全然違ったものになります。
1時間ほど練習していると雲底がどんどん上がり、11時にはクリアになったのでフライト開始です。
上空の北西風の影響があることも考えられたので、まずは宇治山イントラがテイクオフ。
イントラをダミーにして講習生もフライト開始です!!
しっかりとした日差しがあり、ソアリングコンディションでフライトできました。
最高高度はテイクオフから+200mくらいかな?
徐々に上空の北西の影響が下がり始め、下層の北風も強めに。
ところどころ空域も乱れ始めたのでランディングへ。ランディングの風は強弱はあるものの、程よい北風でパイロットコースの講習生には良い練習になりました。
午後からは程よい強さで吹き続けてくれた北風で1時間ほどグラハン練習!
1日中たっぷり講習できました(^^)
コチラの記事も是非!
パラグライダーを体験しよう!
「タンデムフライト(2人乗り観光フライト)」誰でもすぐに高度差650mのロングフライト!
「お試しライセンスコース」自分で飛べるようになりたいけど、まずはお試し!
「浮遊体験+タンデムフライト」自分でもチャレンジしたいし、高いところも飛んでみたい!
「お試しライセンスコース」自分で飛べるようになりたいけど、まずはお試し!
「浮遊体験+タンデムフライト」自分でもチャレンジしたいし、高いところも飛んでみたい!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント