2016年11月12日‐13日 朝霧高原フライトツアー

伊豆に続いて先週末は朝霧高原フライトツアーでした。
お世話になったのは「ウィングキッス朝霧」さんです。
今季一番の寒気到来で白馬では里にも初雪が降った週でしたが、一転してまたまた暖かい陽気に恵まれた今回のツアー。
2日間とも高気圧圏内で澄んだ空気と気持ちよい青空。
1日目、手続き諸々済ませてテイクオフに上がると、富士山がキレイに見え、すでにたくさんのパイロットがソアリングしていました♪
稜線上にも低いながらも良い感じに積雲が出来てきています。
見通しが良く、伊豆半島が先端まではっきりと見えていました。
先週はあの半島でフライトしていたんだなぁ~なんて思いながら。
不慣れなランチャーテイクオフに緊張しながらのメンバーも含め全員バッチリテイクオフでした(^^)
思いのほか湿度が高く、どんどん積雲が広がりオーバーキャスト。コンディションはなかなか続かず、少し上がるタイミングはあっても、なかなかキープできず次々にランディングしていきます。
それでも、このエリアに不慣れもしくは初めてのメンバーが多かったのでしっかりテイクオフ&ランディングの練習になりました。
そしてフライト後はもちろん駿河湾方面へGO!!
やっぱりツアーにグルメはかかせませんね♪
2日目もやっぱり快晴!!
逆転層がくっきりですが、意外と対流は早くから起こり朝からソアリングコンディション♪
雲が無く日差しが続くので、渋いながらもコンディションは終日続きました。
この日は全員バッチリソアリングできました♪
しかし、普段八方で広々と飛んでいるパイロット達には込み合った前山での多数機とのガグリングが難関。
上手くセンタリングし始めても、ガーグルの機数が増えてくると合わせきれずに置いていかれてしまいます。
前山から離脱!の目標達成は叶わなかったのもも、次に繋がるいい経験になりましたね。
私はカメラマンなのでなかなか自分の写真が無いのですが、今回は林さんがテイクオフから撮ってくれました(^0^)
そして、このテイクオフから1時間45分ほど朝霧のフライトを満喫させて頂きました♪
今週末は朝霧高原へフライトツアー!
昨日も今日も参加者の皆さんバッチリ飛べましたが、今日は後半に僕も飛ばせていただきました♪
前山からの離脱に若干手間取りましたが、そんなことより雲底が低い(。>д<)
西富士トップに雲がかかってます。。。
一番上がったところで1500mくらいかな!?
渋くて低くて、ノロノロで長者ヶ岳まで。
天子ヶ岳はかなり渋いらしく、低~く何機か帰ってきてます。
天子ヶ岳まで行くと高確率でその仲間入りしそうだったので写真撮ってリターン。
陣馬まで帰ってくるとみんなランディングしてたので、
「そろそろ降りまーす」
と無線を入れたものの、
前山に戻るとまだ楽しそうなコンディション。
校長と一緒に再度前山離脱して西富士周辺でガグリング。
何だかんだで1時間45分のフライト。久しぶりに、しっかり飛んだ!って感じのフライトでした♪
-私のFacebook投稿より
11月最終週はつくばエリアにあるエアパークCooへお邪魔します♪
コチラの記事も是非!
パラグライダーを体験しよう!
「お試しライセンスコース」自分で飛べるようになりたいけど、まずはお試し!
「浮遊体験+タンデムフライト」自分でもチャレンジしたいし、高いところも飛んでみたい!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント