2017年1月28日 朝霧移動スクール

今週末も行ってきました、朝霧高原。
最近週末になると天気が悪くなる朝霧で、先週の朝霧移動スクールは中止となってしまいましたが、今週はようやくGoodコンディションになりました!
今回は、林さんHOOK4の朝霧デビュー!(HOOK4でのフライト自体が生坂での10分程度(^_^;))
昨年末、毎週のように前山を磨き倒した修行の日々。ついにその成果が爆発しました!!
初・前山脱出! 初・稜線!! 初・天子ヶ岳アウト&リターン!!!
あの苦労の日々が嘘のように朝霧の空を飛びまわってました♪
念願の前山脱出!!
バッチリテイクオフした後、もう一息で前山の上に乗っかれる、というところでエリア管理者中川さんから神の声
前山の飛び方の的を得たアドバイスで順調に高度を上げて行き、ついに念願の前山脱出が叶う高度に到達。
近くにいた扇澤さんのガイドでついに稜線!最近かなり慣れてきた平井さんもちょうど同じタイミングで稜線へ。
そこで、パフォーマンスコースのリーダー藤川さんがガイドについてくれて、アドバイスを受けながらしっかりと高度を上げて南下開始!
林さんの前山脱出を見守ってからテイクオフした私もすぐに追いつきます。私のすぐ後にテイクオフした池村さんも順調に高度を上げて少し遅れて稜線へ。
平井さんが上手く上げて先行して南下して行く中、初めての稜線フライトに戸惑いながらも林さんも高度を上げて南下開始!
いざ、天子ヶ岳へ!
長者ヶ岳で林・平井・池村・善斗合流に成功し、しっかりとまとまってガグリング。
みんなで上げきったタイミングで天子ヶ岳に向かってGo!
林さん初・天子ヶ岳ゲット!!
この日の天子は大混雑(>_<)
パフォーマンスコースのほぼ全員が同じタイミングで天子上空に大集合でした♪
そんな中、しばらくは感傷に浸りながらソアリング。
扇澤さんがちょうど林さん&平井さんの写真を撮ってくれていたのでありがたくいただいてきました♪
大倉ダム方面はあまりサーマルが見込めなさそうということで、皆徐々に引き返して行きます。
それに合わせてうちのメンバーも西富士方面に帰還。
そして西富士まで帰ってきたところで、平井さんの初めての養毛山にお供。
平井さんはさすがにまだ不慣れなので毛無山に向かう皆を見送ってリターン。
前山に戻ると林さんがまだ元気に頑張っていたので、2回目の前山脱出を目指してトライ!
バッチリ西富士トップアウトしたところで本日の講習は終了。
富士山方面に向かってのんびりトランジットしてからランディング。
林さん感動の涙でウルウル!?な最高のフライトでした!!
フライト終了後はログの解析を行なって、しっかりと今日の経験を吸収です。
フライトログの解析
今回は、皆(善斗・平井・林・池村)のログを集めてカシミールで再生してみました。
20倍速だったかな!?
お時間ある方は、ぜひご覧ください。
それぞれのトラックカラーはグライダー色にしてみました。
- 赤:善斗
- オレンジ:平井
- 紫:林
- 黄緑:池村
その他に、Doaramaというサイトを使って3Dでのフライトログ再生動画を作りました。
こちらはそれぞれのアイコンに名前が表示されてます。
PCで表示する際には、マウスのスクロールで拡大縮小、ドラッグすることで向きを変えることができます。
誰のトラックを追いかけるかは、追いかけたい人のアイコンをクリックすることで変更できます。
フライトログを使ってのアフターフライトの楽しみ方&勉強方法に関してはまた別途紹介させていただこうと思います。
コチラの記事も是非!
パラグライダーを体験しよう!
「お試しライセンスコース」自分で飛べるようになりたいけど、まずはお試し!
「浮遊体験+タンデムフライト」自分でもチャレンジしたいし、高いところも飛んでみたい!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント