今日も北風でしたが、昨日とは違い強くならずちょうどいい感じ。 2020.06.08
北風が強くなる可能性を考慮し、今日も朝練8時スタート!
講習生だけでなく、パイロットも数名参加でした。
朝から適度に上昇気流が発生し、穏やかにソアリングの練習をしつつランディングへ。
冬の間も積極的に練習していた直子ちゃんはなんだか今成長期!?
順調にレベルアップしている感じです。
パイロット達も、しばらくソアリングを楽しみつつ、早めに1本目はランディング。
ランディング付近は穏やか~な北風。
弱い北風の時は特に、ランディングへの進入角度と高さが重要です。
パイロット内田さん、久しぶりの八方&北風ランディングでしたが、ハッピーランディング!
ION5 Light調子良さそうですね!
講習生は降りてきてすぐにパッキングして2本目へGo!
そして私はランディングディレクターを校長と交代し、講習バーンへ。
今日は新規入校生&転校生で少し賑やかな講習場です。
すでにある程度経験のある転校生はご夫婦でパラグライダーを楽しまれてます♪
共通の趣味で良いですね~!
お二人とも、久しぶりのパラグライダーでしたが、何度か立ち上げ練習をすると徐々に感覚を取り戻せていたようです。
そして、新入生!
初日にしてはなかなか良い感覚で、ライズアップから左右の修正まで、しっかり操作感が出てます!
午後は、学科講習やグランドハンドリング練習等、それぞれ行い終了~。
パラグライダーを始めて最初の関門はやっぱり専門用語&機材の名称かな!?
リーディングエッジ、トレーリングエッジ、エアインテーク、リブ、セル、ライン、ライザー、カラビナ、ハンドル(グリップ)・・・
頭から煙が出ていたような気がします(笑)
大変ですが、パラグライダーを学習するために、共通言語をマスターする事は初期段階で非常に需要ですので、頑張りましょう!!
さぁ、新しい仲間が増えましたので、皆さんこれからよろしくお願いいたします!!
コチラの記事も是非!
パラグライダーを体験しよう!
「お試しライセンスコース」自分で飛べるようになりたいけど、まずはお試し!
「浮遊体験+タンデムフライト」自分でもチャレンジしたいし、高いところも飛んでみたい!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント