当スクール取扱のハイエンドBクラスのラインナップ(2020年6月現在)
今年は梅雨らしい天気での梅雨入りですね。 飛べそうだったはずの天気予報も前線のちょっとした動きに大きく左右され、今日も朝から雨。 予約は全キャンセルで事務仕事。 ということで、時間ができたのでハイエンドBクラスのラインア […]
“SYMPHONIA”の次は”AONIC”登場!スーパーAクラス(High-end EN A)グライダー
2年ほど前にPHIという新生メーカーが満を持して発売した「SYMPHONIA」という革新的なグライダー。 有名なハーネス・パペッシュというデザイナーが手掛けたこのグライダーは「スーパーAクラス」という新たな概念を浸透させ […]
ブレークラインの収縮による安全性低下の問題と解決策 -SKYWALK&DHVより-
DHV & SKYWALKからフライヤーの皆さんのHappy Landingに有益と思われる情報がアナウンスされていましたので、私自身感じている事と合わせてご紹介させていただきます。 パラグライダーの経年劣化 パ […]
Gin glidersのBONANZA2(ボナンザ2)乗るならC-Riser Control(Cライザーコントロール)の注意点あるよ!
2018年にGin glidersから発売されたクラスCグライダー「BONANZA(ボナンザ)2」。 その後、同じクラスCにCAMINOがリリースされましたが、この2つは完全にコンセプトが違うので、まだまだ現行です。 発 […]
今、軽量機材がアツイ!軽量のススメ&選び方 -ハーネス&レスキュー編-
最近、軽量グライダーがあまりにも増えてきて、もはやどれが軽量でどれがノーマルなのかがよく分からないほどに浸透していますよね。 ハイク&フライのためだけじゃない!機材を担いで歩いて登ったりしないパイロットにとっても、「軽い […]
今、軽量機材がアツイ!軽量のススメ&選び方 -グライダー編-
最近、軽量グライダーがあまりにも増えてきて、もはやどれが軽量でどれがノーマルなのかがよく分からないほどに浸透していますよね。 ハイク&フライのためだけじゃない!機材を担いで歩いて登ったりしないパイロットにとっても、「軽い […]
「リッジソアリング・トップランディング」の練習をしよう! @生坂スカイスポーツ公園
寒さも和らぎ始め、気持ちよく体を動かせる時期になってきました! 昨日は天気も良く、午後から生坂村スカイスポーツ公園に良い感じの北風が吹きそうだったのでデスクワークをほったらかして、我慢できずに飛びに行ってきました。 冬シ […]
JPAの2018年競技会(3部リーグ制)が3月から始まります! 2018/02/18
2018年のJPA競技会(3部リーグ制)がまもなく開幕です! ナショナルリーグ・チャレンジリーグの第1戦は3月24日-25日「Cooクロカンカップ」(茨城県石岡市エアパーククー)。 大会(パイロンレース)に興味のある方は […]
iPhoneでLiveTrack24を使うためのアプリ「ThermGeek」の使い方
最近はすっかり浸透した「LiveTrack24」に関しての話です。 LiveTrack24って何?という方は過去記事、 ・LiveTrack24でパラグライダーをさらに安全に楽しもう! をご覧ください。 iPhoneアプ […]
XC Trackを使ってみよう! ~③タスク作成・ナビゲーション~
前の記事≫XC Trackを使ってみよう! ~②ウェイポイント準備~ Androidアプリ「XCTrack」の使い方を説明するシリーズの第3回は「タスク作成・ナビゲーション」。 タスクってなに?よくわかんない。っていう方 […]