ライセンス(技能証)の種類と取得過程
当スクールは日本パラグライダー協会(JPA)の公認校として技能証課程・規定に則り講習・ライセンスの発行を行ないます。
ライセンス取得コース -目次-
- Stage1 ベーシックパイロットコース -ベーシックパイロット技能証取得-
- Stage2 プライマリーパイロットコース -プライマリーパイロット技能証取得-
- Stage3 パイロットコース -パイロット技能証証取得-
Stage3パイロットコースを卒業すればあなたも晴れてパラグライダーパイロットです!
卒業後はフライトスタイルに合わせて様々な形でサポートさせていただきます。
ベーシックパイロットコース
入校料
22,000円(有効期間1年)
講習費&施設利用料
2,000円/1日 有効期間中何日でもOK!
無線機レンタル代
500円/1日 講習内容によっては使用しません
講習内容と目的
安定した気象条件で安全なテイクオフ、安全なランディングが出来るようになることを目標とした講習を行ないます。並行してこの課程の学科も学びます。
その他
高高度フライト講習まで進むと、講習生エリア年会員費 20,000円/年 (一般年会員費22,000円)と送迎協力費 200円/1フライト が必要となります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
【動画で見るベーシックパイロットコース】
プライマリーパイロットコース
入校料
22,000円(有効期間1年)
講習費&施設利用料
2,000円/1日 有効期間中何日でもOK!
無線機レンタル代
500円/1日 講習内容によっては使用しません
講習内容と目的
ベーシックパイロット課程で基礎を習得し、この課程ではさらにその基礎を発展させ飛行技術を培います。簡単な気象学、飛行理論もあわせて学びます。
その他
講習生エリア年会員費 20,000円/年 (一般年会員費22,000円)と送迎協力費 200円/1フライト が必要となります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
パイロットコース
入校料
22,000円(有効期間1年)
講習費&施設利用料
2,000円/1日 有効期間中何日でもOK!
無線機レンタル代
500円/1日 講習内容によっては使用しません
講習内容と目的
様々な条件での飛行方法や、上昇気流を捕まえてのサーマルソアリング、フライトを安定させるテクニックを学び、より確実な飛行技術を磨きながら飛行経験を増やします。この課程を修了すると、スクールで学ぶ基本科目が修了した事になります。
その他
講習生エリア年会員費 20,000円/年 (一般年会員費22,000円)と送迎協力費 200円/1フライト が必要となります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
これであなたも一人で自由に飛べる、パラグライダーパイロット!
Stage3 パイロットコースを卒業すると日本パラグライダー協会公認の「パイロット技能証」を取得することができ、必要最小限の講習は修了となります。
パラグライダーの楽しみ方は無限大!まずは講習生を卒業した“パイロット”としてのフライトに慣れながら、自分なりの楽しみ方を探しましょう!!
スクールでのアフターケアも万全です。あなたのスタイルに合わせてサポートさせていただきます。
お問合せはお気軽に
ライセンスコースに関するご質問はお電話または問合せフォームでお気軽にお問合せください。
見学やご相談も大歓迎!!
気になったらまずは一度ご連絡ください。
見学やご相談も大歓迎!!
気になったらまずは一度ご連絡ください。
電話 0261-72-7013
パイロットコース卒業後は…
パイロットライセンスを取得して自由なフライトに慣れてくると、楽しみ方はひとそれぞれ。
あなたのフライトスタイルに合わせて、いろいろな楽しみ方とサポートの形をご提案させていただきます。
Stage4 エキスパートパイロットコース

エキスパートパイロットライセンスを取得すると、フライトできる範囲が大きく広がります。当エリア白馬八方尾根では安全のため、所持しているライセンスによってフライトできる空域を明確に定めています。
フライト空域の詳細はコチラ
雄大なアルプスにさらに近づいてフライトしたり、八方尾根から飛び出して白馬村一周フライトをしたり。許可されているエリアではクロスカントリーフライトをすることができるようになります。
エリア外に出るということは、指定された以外の場所へランディングする事もあります。気象状況も自分自身で判断する必要があります。安全にクロスカントリーフライトを行なうことができる技術を身につけ、エキスパートパイロットライセンスを目指しましょう!※受付したエリア外へ飛んで行く飛び方をクロスカントリーフライトといいます。
フライト空域の詳細はコチラ
雄大なアルプスにさらに近づいてフライトしたり、八方尾根から飛び出して白馬村一周フライトをしたり。許可されているエリアではクロスカントリーフライトをすることができるようになります。
エリア外に出るということは、指定された以外の場所へランディングする事もあります。気象状況も自分自身で判断する必要があります。安全にクロスカントリーフライトを行なうことができる技術を身につけ、エキスパートパイロットライセンスを目指しましょう!※受付したエリア外へ飛んで行く飛び方をクロスカントリーフライトといいます。
入校料
22,000円(有効期間1年)
講習費&施設利用料
2,000円/1日 講習受講日のみ支払い。フリーでのフライトの場合はかかりません。受講希望の日は受付にてお申し出ください。
講習内容と目的
様々なコンディションの中で単独で安全に飛行する技術をさらに磨きます。気象学などもより専門的な領域を学びます。
その他
エリア年会員費 22,000円/年 (このコースは一般年会員費となります)と送迎協力費 200円/1フライト が必要となります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
パイロットライセンス取得後は自身で無線機を用意していただきますのでレンタル代は無くなります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
パイロットライセンス取得後は自身で無線機を用意していただきますのでレンタル代は無くなります。
タンデムパイロットコース

エキスパートパイロットライセンスを取得するとタンデムパイロットライセンスを取得する資格が得られます。パラグライダーで2人乗りをするためにはこのライセンスが必要となります。飛ぶことの楽しさをパラグライダーをやっていないご家族やご友人と共有できるようになってみませんか!?
2人乗りは専用の道具を使用しますので、その道具の使い方や、1人で飛ぶ時との様々な違いを理解し、2人乗りで安全にフライトできる技術と知識を身につけましょう!
2人乗りは専用の道具を使用しますので、その道具の使い方や、1人で飛ぶ時との様々な違いを理解し、2人乗りで安全にフライトできる技術と知識を身につけましょう!
入校料
無し
講習費&施設利用料
3,000円/1日 受講に際しては前日までにお申し出ください。
講習内容と目的
二人乗りでフライトを行うパラグライダーを安全かつ確実に操縦する技術を修得します。
その他
エリア年会員費 22,000円/年 (このコースは一般年会員費となります)と送迎協力費 200円/1フライト が必要となります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
パイロットライセンス取得後は自身で無線機を用意していただきますのでレンタル代は無くなります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
パイロットライセンス取得後は自身で無線機を用意していただきますのでレンタル代は無くなります。
フライトサポート

- パイロットライセンスを取得はしたけど、まだもう少しインストラクターからアドバイスをもらいながら飛びたい。
- 数年間ブランクがあって久しぶりのフライトはなにかと不安。
など不安がある方が、安心して安全にフライト出来るようにインストラクターがサポートいたします。
テイクオフ&ランディングでのサポートが主となります。
入校料
12,000円(有効期間1年)
講習費&施設利用料
2,000円/1日 有効期間中何日でもOK!
対象
パイロットライセンス所持者
内容と目的
パイロットライセンス取得後、安全フライトのためにインストラクターからのアドバイスが欲しい(特にテイクオフ&ランディング)という方や、しばらくブランクがあって不安な方などに向けたサポートプラン。安全に楽しくパラグライダーを楽しんでいただけるように、不安な部分を解消させていただきます。
その他
エリア年会員費 22,000円/年 (このコースは一般年会員費となります)と送迎協力費 200円/1フライト が必要となります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
パイロットライセンス取得後は自身で無線機を用意していただきますのでレンタル代は無くなります。
合わせてゴンドラ代 1,100円/1回 もしくは 20,000円/夏期営業期間中 が必要となります。
パイロットライセンス取得後は自身で無線機を用意していただきますのでレンタル代は無くなります。
目的別ステップアップ講習

パラグライダーの技術や知識は非常に奥が深いものです。使用する道具もどんどん進化していき、特性も変わってきます。エキスパートパイロットライセンスを取得してからも身につけるとさらに安全に楽しくフライト出来るようになる技術や知識はたくさんあります。さらなるステップアップを目指す方向けに随時講習を受付けております。詳しくは直接インストラクターにお問い合わせください。メンバー向けには随時発信させていただいております。
講習費
3,000円/1日~
講習内容と目的
パイロットの目的に応じた技術や知識を高めるための講習を行います。内容は担当のインストラクターと受講者との事前ミーティングで決定します。
講習生もパイロットも参加可能なフライトツアー!
国内海外フライトツアー

パラグライダーのフライトエリアは全国そして世界中にたくさんあります。ホームエリア白馬八方尾根だけでなく、フライトツアーに参加して様々なエリアに飛びに行ってみよう!インストラクター引率なので講習生でも参加可能なツアーがたくさん。国内ツアーは基本的には白馬八方尾根エリアがフライト出来ない(フライト確率が悪い)季節に企画します。梅雨時期や秋のエリアクローズ後(11月以降)など。海外ツアーは目的地のコンディションに合わせて企画しますが、多く行くヨーロッパは6月末がよい時期です。フライヤー仲間と一緒にいろいろな場所でパラグライダーを楽しみましょう!
参加費
ツアー募集時に都度ご案内いたします。
参加資格
基本的に講習生からパイロットまでだれでもOK!(ツアー内容によって講習生不可の場合もあります)
お気軽にお問い合わせください。0261-72-7013営業時間 9:00-17:00 [ 時間外は転送 ]
メールでの問合せはこちらパラグライダーを体験しよう!
「タンデムフライト(2人乗り観光フライト)」誰でもすぐに高度差650mのロングフライト!
「お試しライセンスコース」自分で飛べるようになりたいけど、まずはお試し!
「浮遊体験+タンデムフライト」自分でもチャレンジしたいし、高いところも飛んでみたい!
「お試しライセンスコース」自分で飛べるようになりたいけど、まずはお試し!
「浮遊体験+タンデムフライト」自分でもチャレンジしたいし、高いところも飛んでみたい!