日本パラグライダー協会へ会員登録
パイロット取得後もJPAへの会員登録はすべてのフライヤーの義務です。
JPAパイロット会員登録すると自動的に「第3者賠償責任保険」に加入します。
JPAパイロット会員登録 | 4,000円/年間 | 第3者賠償責任保険付き |
JPAクラブ傷害保険(任意) | (14,000円/年間) | ご自身の傷害保険 |
JPAクラブ傷害保険(55歳以上)(任意) | (17,000円/年間) | 55歳以上の方用の傷害保険 |
高高度フライトにかかる費用
八方尾根フライトエリアで高高度フライト(ゴンドラ山頂駅横から高度差650mのフライト)を行なうためには、エリア年会員の登録が必要となります。
その他、ゴンドラ代、送迎協力費がフライトごとにかかります。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
講習生エリア年会員費 | 25,000円/1シーズン(4月~11月)有効 | 講習生特別割引(一般エリア年会員費30,000円) |
ゴンドラ代 | 1,200円/1回 or 20,000円/グリーンシーズン券 | シーズン券は6月~11月の夏季営業期間 |
送迎協力費 | 200円/1フライト |
ライセンス取得コースにかかる費用
教材費(各種教科書等)以外に関しては基本的に各コース同様の費用となっております。
何日間の講習で各コースを卒業できるかにはかなり個人差がありますが、各コース卒業の目安となるフライト本数は下記のようになります。
※あくまでも目安のフライト本数です。実際にはかなり増減があります。
各コースの卒業までにかかるフライト本数(目安) | |
---|---|
ベーシックパイロットコース | 30本 |
プライマリーパイロットコース | 100本 |
パイロットコース | 100本 |
Stage1ベーシックパイロットコース
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
入校料 | 22,000円/1年間有効 | 期間中何回でも講習OK |
講習費 | 2,000円/1日 | |
無線機レンタル代 | 500円/1日 | 講習内容によっては使用しません |
教材費 | 7,300円(税別) | ワークブック、問題集、テクニックブック |
実技検定料 | 3,000円 | |
学科検定料 | 3,000円 | |
技能証申請料 | 5,000円 | JPAに申請し技能証が発行される |
Stage2プライマリーパイロットコース
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
入校料 | 22,000円/1年間有効 | 期間中何回でも講習OK |
講習費 | 2,000円/1日 | |
無線機レンタル代 | 500円/1日 | 講習内容によっては使用しません |
教材費 | ||
実技検定料 | 3,000円 | |
学科検定料 | 3,000円 | |
技能証申請料 | 5,000円 | JPAに申請し技能証が発行される |
Stage3パイロットコース
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
入校料 | 22,000円/1年間有効 | 期間中何回でも講習OK |
講習費 | 2,000円/1日 | |
無線機レンタル代 | 500円/1日 | パイロット技能証取得までにはご自分の無線機を購入する必要があります。 |
教材費 | 1,800円(税別) | パラグライダーヒューマンエラーブック |
実技検定料 | 3,000円 | |
学科検定料 | 3,000円 | |
技能証申請料 | 5,000円 | JPAに申請し技能証が発行される |
フライト機材「基本セット」
講習生として高高度フライトに必要な最低限の機材。これだけは高高度フライト講習までに必ず必要です。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
初級グライダー(翼) | 約48万円 | 現在、取り扱い初級用グライダーは約8種類 |
初級ハーネス(座る部分) | 約10万円 | もっとも安く安全性・信頼性のあるモデルをご案内 |
レスキューパラシュート(緊急用装備) | 約10万円 | 数種類からお選びいただけます |
ヘルメット&ヘッドセット(無線通信機能内蔵) | 約4万円 | お安いモデルから高級モデルまで様々 |
※中古機材に関しては、タイミング良くご案内できる場合もございますので直接スクールにご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。0261-72-7013営業時間 9:00-17:00 [ 時間外は転送 ]
メールでの問合せはこちらパラグライダーを体験しよう!
「タンデムフライト(2人乗り観光フライト)」誰でもすぐに高度差650mのロングフライト!
「お試しライセンスコース」自分で飛べるようになりたいけど、まずはお試し!
「浮遊体験+タンデムフライト」自分でもチャレンジしたいし、高いところも飛んでみたい!
「お試しライセンスコース」自分で飛べるようになりたいけど、まずはお試し!
「浮遊体験+タンデムフライト」自分でもチャレンジしたいし、高いところも飛んでみたい!