アヌシーフライトツアー【1st day】~いざアヌシーへ!~

毎年この時期に企画しているヨーロッパへのフライトツアーですが、今回はフランスのアヌシーという場所です。
ヨーロッパでのフライトツアーとしては当スクールではもっともスタンダードな場所です。
他にも多くのグループがアヌシーを拠点としてフライトツアーを開催しています。
周辺には数えきれないほどのフライトエリアが点在し、どんなコンディションでもどこかで飛べてしまうんではないか!?と思わせてくれるほど。
もちろん今回もコンディションに合わせて様々なエリアに飛びに行く予定です!
メンバーはエアパークCoo(つくば)とTAKパラグライダースクール(岩屋)との合同で全部で18名。
さて、どんなフライトツアーになるのか楽しみです!!
(まぁ、この記事を書いてるのは帰国後なんですけどね・・・)
いざ、アヌシーへ!
集合は成田空港
出発は22日(土)。
8:25に成田空港に集合です。
私は白馬村の自宅から中央タクシー空港便でDoor to Door!!
片道15,200円なので高く感じるかもしれませんが、バスと新幹線でも12,500円ほどかかるので、細かな移動や荷物の持ち運び(フライトツアーなので通常の荷物の他にグライダー一式で約20 kgあるのです)を考えると全然お得!
しかも、始発で行ってもバス&新幹線だとギリ間に合わない。
ということで、自宅前でタクシーに荷物を積み込んだら後は寝てるだけで空港に到着!
まぁ、タクシーなので交通事情の万が一を考慮して結構早めに着くんですが・・・それはしょうがないので早朝の人気の少ない空港のロビーでのんびりと。
自律走行型巡回監視ロボット「セコムロボットX2」が頑張って働いてました。
定刻には全員集合で、飛行機も予定通りに出発!!
あっ、もちろん出発前のこれは欠かせません!
まずは成田空→アムステルダム→ジュネーブ
KLMオランダ航空を使って、アムステルダム・スキポール空港経由でジュネーブ空港までの空の旅。
順調にアムステルダム・スキポール空港に到着し、無事にEUへの入国審査(パスポートチェック)も完了!
空港内を歩いていてもヨーロッパに来たことを実感させてくれます。
ここからジュネーブへは小さな飛行機で移動なので、バスで移動して飛行機に乗り込みます。
ジュネーブから車でアヌシーへ
19:00頃、ジュネーブ空港に到着すると、先に現地入りしていたエアパークCooの辻さんが現地ドライバーと一緒にお迎えに来てくれました。
大量の荷物をなんとか車に押し込んで、いざアヌシーへ!
この時期のヨーロッパは日が長く、朝6時頃から夜10時頃まで明るいのです。
そして、夜7時過ぎだというのに山では積雲がでっかく発達!
ジュネーブ空港からアヌシーの宿までは車で約1時間ほど。
到着!!
ようやく到着したのは夜8時過ぎ。
とりあえず宿で軽く食事をしながら、ワインで乾杯!!(動画撮ってたら写真撮り忘れた・・・)
宿から見えるアヌシー湖東のランフォン峰が夕日に照らされてキレイでした♪
アヌシーでのフライトではこのランフォンをトップアウト(ピークよりも高く上昇)すると湖の対岸のロック・デ・ブー峰に渡ることが出来るので、1つの目標でもあるのです。
翌日からのフライトに期待しつつ、長時間移動の疲れをしっかりと癒すため早めに就寝です。
【2nd day】へ続く・・・
コチラの記事も是非!
パラグライダーを体験しよう!
「お試しライセンスコース」自分で飛べるようになりたいけど、まずはお試し!
「浮遊体験+タンデムフライト」自分でもチャレンジしたいし、高いところも飛んでみたい!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント